道路景観VRの事例

■道路景観VRの制作が増えてきています。

道路景観VRへのニーズが増えてきています。以前からアニメーションを用いた走行シミュレーションツールはよく使われていましたが、数年前からリアルタイムに動くVRへの要求が増えてきています。特に多くの道路が交差したインターチェンジなどはVRが威力を発揮します。VRが増えてきている理由は以下のように考えられます。

◆説明の場で視点が自由に変化でき、わかりやすく市民説明に最適なツールです。

◆工程計画の検討に使用可能であり、複雑な工程もわかりやすく説明可能です。

◆説明後の修正も容易で、内部説明やパンフレット制作等、様々な利用が可能です。

      

■道路景観VRの表現もより高度になってきています。

道路景観VRも当初は視点を自由に変える単純な走行VRがほとんどでしたが、最近は「路線勾配」「走行位置の表示」等、よりわかりやすく表現するための要望がでてきています。以下の事例では「SOLA」に新たな機能を追加して仕上げました。

その他にも、「走行スピードの表示」「キロポストの表示」等、VRに取り入れる要望が増えてきています。対応は大変ですが、それだけVRに関心が高まってきているのでしょう。VRは「使いやすさとリアリティ」を求めて今後もますます進化していくことでしょう。

●走行位置が確認できるウィンドウ表示・路線勾配のリアルタイム表示

●VRの良さは実際に動かしてみないとわかりません。是非体験してみてください。
体験したい方は「VR体験を体験する」をクリックしてください。


« 大規模公園基本設計での事例(神水川パーク) | メイン | ランドスケープデザインの事例 »

 
トラックバック